天然羅臼昆布傷2等(ダシ向き)を注文するとどのような昆布が届くのか?
実際に天然羅臼昆布傷2等(ダシ向き)を梱包している作業風景と合わせてご紹介します。
15kg入りの箱を開けたとき
写真の色がおかしくなってしまったんですが、天然羅臼昆布傷2等(15kg入り)の箱を開けたときの写真です。
羅臼昆布は15kgを2束に分けて収まっています。今回はこのうちの1束(半分)を小分けします。
選別作業
束状になっている昆布を1枚ごとにして、重さを量ります。
一番手前の昆布は1枚で100gを超える大きさの昆布です。
1枚ごと重さを量る時に、品質の悪い昆布・小さな昆布・薄い昆布を豊中松前昆布本舗の品質基準に合わせ選別して、はじきます(はじかれた昆布が写真上の方の、崩れて積んでいる昆布です)。
今回、7kg以上の昆布を選別して2kgほどはじかれた昆布が出来ました。
重さを量るのは300g・500gに重さに合わせやすくする意味もありますが、 一枚ごと目を通して品質を揃えるのが、一番大事な目的です。
はじかれた昆布は、小さな昆布や薄い昆布は店頭で少量希望のお客様向けに、 品質の悪い昆布は加工用に回されます。
決められた重さに合わせて組み合わせる
次に300g・500gに昆布を組み合わせます。写真奥が300gの組み合わせ、手前が500gの組み合わせです。
今回は小さめの昆布が多く、300gの組み合わせが7組、500gの組み合わせが6組となりました。(大きな昆布がたくさんある場合に1kgの束も作ります。)
300g分の羅臼昆布
300g分の羅臼昆布です。300gの束は4枚で組み合わせますので、平均すると1枚あたり75gの昆布になります。(古いデジカメで写したので色がおかしくなりました^^;)
500g分の羅臼昆布
500g分の羅臼昆布です。500gの束は5~6枚で合わせています。平均すると1枚あたり83~100gで、300gの束より大きな昆布になります。
今回は作っていませんが、1kgは500gと同じかより大きな昆布がほとんどです。
袋に入れて完成
この昆布を袋の大きさに合わせて折りたたみ袋に入れて作ります。
(今はパッケージを少し変えています。届いた時にビックリしてください)
ご覧のように、私どものお届けする羅臼昆布は、カットせずにそのままの姿で梱包しています。こちらでカットしてお届けすることも出来るのですが、カットしてしまうと昆布本来の姿をご覧頂けなくなってしまうのであえてカットをせずにお届けさせて頂いてます。
昆布がお手元に届きましたらお客様にとって使いやすい大きさに切って頂き、カット後の昆布が入る大きさのタッパ、又は口が閉じれるナイロン袋などに入れて保存して下さい。(缶は昆布の塩分でサビることがありますので使わないほうがよいです)その際お菓子などに入っている乾燥剤を一緒に入れて頂くとよりよい状態で長期間保存出来ます。
昆布の保存について書いたページも合わせてご覧ください
2014年9月27日